| タイの文化(ちょっと世界のおトイレ)のお話 2025年11月吉日 |
|||||
| 【ちょっとコーヒーブレイク】 ちょっと車窓から ![]() ![]() タイで最も新しい高架鉄道は、2021年11月29日に正式開業した 「SRTダークレッドライン」です。これはバンコクの中心部と北部を結 ぶ路線で、正式開業時点では最新の高架鉄道でした。 ただし、現在も「ブラウンライン」(建設中)など、さらなる新規路線の 計画・建設が進んでいます 【ちょっとコーヒーブレイク】 通勤途上の車窓から(*^-^*) ![]() チョンブリ県のレストラン、飛行機と恐竜を展示しているお店です。月に 複数回もお店の前を通っていますが、一度も訪れたことがございません。 ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 元スタッフのAeさんより、おトイレネタのご投稿がございましたので、 さっそくご紹介です。 便意がいっぱいの時でも、Aeは早朝から有酸素運動を、しなくてはい けません。 「色々な場所に行ったけど、しゃがむと足が痛くなるのよ」って言 っておきます。(*^-^*) ![]() ![]() センサー付き自動排水タイプ? Sさんは、かかとを付けてしゃがむことが出来ません、そんきょなら 出来ますが西洋便座式でないと、直ぐに膝プルプルになっておトイ レが難しいのです。 今日の確言「健康のため西洋式便座の勧め」 久しぶりのトイレネタ楽しめました、苦手なタイプのおトイレの投稿、 どうもありがとうございました。 ちょっと音入れ雑学 フランスの空港を含む公共のトイレには、便座だけで便座がありま せん。 また「トルコ式」と呼ばれるしゃがんで使用するタイプが多い。これは、 掃除の効率を上げるため、便座が壊されるのを防ぐためと、いった 理由があります(*^-^*)。 ちなみに、陶器式の便器は、タイ式便器、中国式もほぼ同じ作りです。 使い方は、扉にお尻を向ける和式とは異なり、扉に顔を向けてしゃが んで用をたします。 Sさんが過去最もインパクトがあった音入れは、その大きさと悪臭 と見た目の、おぞましさから、第9話でご紹介した物かもしれません、 便器の中には微風?で動く新聞紙 (*>。<*) 中に何かが。。。 ご参考まで。Sさんこのおトイレでは、小用のお世話になりました。 ちょっと音入れ雑学 第9話と、2450話を読んで、どうやって(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)ウン ウン♪するのか疑問に思った方も多いかと存じます。 答えはシンプル!便器に付かない様に寄って中腰になり、空気椅子 で脚が限界になる前までに用を足し終えるのが正解です。 あとは、デイスポーサル式使い捨ての濡れティッシュで便器を拭い て腰かける方法もありですネ。 よって便秘症の方には、ヨーロッパや中国旅行は、あまり向いてい ないと、覚えておきましょう。 【ちょっとコーヒーブレイク】 お休みの日、急な雨で家族散歩を早く切り上げたSさん、フィットネス 30分の後、雨が止んだので、自転車へ向かったのですが、晴れ渡っ た天候は思っよりた照り返しがキツク、20キロでハンガーノックダウン でギブアップでした (*^。^*) そして疲れ切ったSさんの脚をご紹介です。 ![]() いらっしゃいませタイランド。 |
|||||