日本の名所(高千穂峡・鳴門)のお話 
 
                              2025年8月吉日 

 
【ちょっとコーヒーブレイク】
 藪打ちさん(仮称)からご投稿がございましたので、さっそくご紹介
 です。

 宮崎県・高千穂峡(たかちほきょう)だいぶ田舎にありました。

 観光客は中国人の方が多かったそうです。



 カヤック巡り(*^-^*)。





 天岩戸神社(あまのいわと)





 天安河原(あまのやすかわら)



 鳴門(なると)











 ご投稿どうもありがとうございました。

【ちょっとコーヒーブレイク】
 通勤途上の車窓から、チョンブリ県海上道路近くにある、ゾウさんの
 装飾外灯です。





【ちょっとコーヒーブレイク】
 チョンブリ自閉症センター活動報告がございましたので、さっそく、ご紹介
 です。

 心優しい人達からの、慰問、寄付、昼食ホスト、どうもありがとうございま
 した。









 チョンブリ自閉症センターは民間の無償障害者支援施設です。
 ちょっと自閉症と発達障害の説明です。

 自閉症者や発達しょうがい者は、先天性の障害です病気ではないので
 完治することはございませんが、接し方を変え、ケア諸リハビリをしてい
 けば症状の緩和につながります。

 人と目を合わせない、背後から呼んでも答えない、強いこだわりがある、
 突然飛び跳ねる、イスに座れない等の症例があるのは、脳機能のしょう
 がいによるものです。

 少し前までは、家族のしつけの性ではと誤解されるケースも多かったの
 ですが、最近は認知度も高まり、50名に1人の割合でしょうがいを持つ
 方が居ると分かってきました。

 人とのコミニュケーションは苦手ですが、人が嫌いな訳ではありません。
 お客様が来れば嬉しいし、ワクワク感もございます。

 センターより一歩外に出れば、毎回が社会見学、お勉強会です、社会
 性はケアと人に接することで育てていくことが出来るのです 、皆伸びし
 ろたっぷりです。

 ほんの少し周りの理解と思いやりがあれば、社会参加できる方も少な
 くありません。

 寄行に見えることも多々ありますが、しょうがいを理解することから始
 ましょう、しょうがい者との付き合い方が身近になってきます。

 チョンブリ自閉症センターは、民間の無償ショウガイ者支援施設です。
 
 どうもご投稿ありがとうございました。



いらっしゃいませタイランド。