タイの文化(乗馬)のお話                   
   
           2012年11吉日 
【お休みの日の車窓から】
 


 バンセンで見つけた個人住宅の素敵な門扉飾り馬〜でスタ
 ート(^O^)です。



 タクシーバイクの待合所:タイでは、各側道の角にバイクタク
 シーが待機して庶民の足になってます。

【ちょっとコーヒーブレイク】
 とある日曜日の夕方、親子乗馬に行きました、教官がSさん
 に選んでくれたのは、トゥン・タワッチャイ97番2歳馬ぁ
 教官曰く 「モンパットもヨーセンも他の人に回したので、以前
 乗った事のあるタワッチャイ・・・」 と。

 Sさんこの馬に乗った事を失念しておりましたがぁ、E〜馬で
 した、鞍も良い〜♪。でも次は(?_?)と思いながら乗馬してた
 ら土砂降り(>_<)・・・30分弱で降馬(-_-;)し帰宅の途に。。。
 次回はいつか(?_?)

 下の写真はモンパット君3歳馬39番、Sさんメインで回って
 くるひたすら速く走りたいお馬君。  



 ちなみにこの乗馬場ではSさんが最高齢メンバー記録の更
 新中。
 乗馬は生涯スポーツと言われていますが、普通に走るだけ
 でも60台が限界かも。。以外とハードなものですよ (ちっと
 も痩せないけど(^_^;)



 タイの軍には乗馬場が併設されて、乗馬人口の拡大と乗馬
 競技の振興のため一般開放されています。
 年会費3000バーツ(約7500円)、1時間150バーツ(約380
 円)で乗馬出来ます。時間帯は土日が朝7時-9時、午後5時
 -7時の2回、平日は午後5時-7時で月曜日はお休みです。

 この乗馬場は、家内がサポートしてる養護学校の生徒さん達
 や自閉症センターの子供達を受け入れにも理解があり、無料
 の乗馬セラピーもして下さっております。m(_ _)m
 軍のご理解と社会貢献に感謝です。



 今回は長女氏君を同行カメラマンとして〜、右の馬は昔〜S
 さん乗っていたナレー君85番



 ニンジンが好きな犬(^O^)



 こちらはヨーセン君50番三歳馬と、ニンジンカラーのSさん。



 鞍を付ける前のお馬さんには全身をブラシッシングしたり、
 手で撫でて上げます。背中に付けて居るのはバイク用の脊髄
 パッド(*^_^*)、ここ3年ほどは落馬してませんが(*^_^*)
 
 モンパット君は特別大型馬でも御座いませんが、背(鞍)の高
 さはSさんの肩の高さとほぼ同じです。
 よって私の身長170センチでは、ヒラリと乗る訳にも行かず、
 どちらかと言うと、「よじ登る」 感じになります。

 乗馬するためには、丁度Sさんの手の位置(アブミ)まで足を
 上げないとに届かず乗馬できないのです、自分のヘソまで足
 上がります(?_?) 時代劇や西部劇で馬に跨がるシーンが少な
 いのはこのためです(^-^)

 ちなみに子供達が乗る時は椅子や教官がサポートして乗せ
 てくれますが、我々大人はよじ登ります。足が短かったり、お
 腹が出ている方は、足をアブミに乗せるだけでも大変(^_^;)で
 すヨ。 ましてやその両方おや(*^_^*) 

 ちなみに日本の固有種の馬は今の馬よりも2周りは小型馬だ
 ったので当時(江戸時代まで)の平均身長160センチ程度の
 方でも楽に乗馬できた様です。



 (*^_^*)



 傷害物の練習風景、障害物の時はお尻を高く上げないと馬の
 背中に蹴られて仕舞う時があるので通常よりアブミを少し(5〜
 7センチほど)短めにセットします。



 この馬はナレー君85番、昔はたま〜の障害物する時に乗っ
 てましたがぁ、障害物と競技に積極性が無いと教官から判断
 され〜写真のマミヤオちゃんの専用馬となり、最近全く回って
 きません。
 ナレー君には併走する馬を蹴る癖と疲れて時と嫌な時に騎手
 を落とそうとする悪癖あり。



 牛の様な馬、新人馬さんで未だ慣れていません、騎手は教
 官の息子さんで超ベテラン。



 おまけ編



 親子乗馬・・・長男氏君 「煽るなヨォ・・・・」 の目線でした」

 独り言・・・ポニーテールは頭から生えるのか(?_?) それとも
 お尻か?(^-^)



 乗馬場の犬・・・たぶん。



 高校生のボーイスカウト乗馬練習から





 またビギナーなので大変そうでした。

 ちょっとタイ語教室
 ・乗馬場 : サナーム・キー・マー
 ・馬    : マー



 乗馬場のある軍の正門シンボルは虎です。・・・でも乗馬場は
 お隣の別門から入るのです。



 乗馬場にあった椰子の実、大きさはピンポン球サイズ、美味し
 そうですが食べられません。



 ニンジン美味かった(^o^)


 いらっしゃいませタイラン