世界の名所(中国見聞録)のお話       
  http://www.kohbyo.co.jp/            2004年11月吉日 
【またもやお便所です】
 まいどSさんでございます。中国語で一番大事な単語を
 覚えて参りましたので、皆様へもご紹介です。

 第9話に続く中国お便所シリーズです。
 Sさんは自称おトイレ研究家でございます。

 その超重要単語『スーソ』=お便所で御座います。

 旅先で一番困るのはトイレです。スーソさえ覚えておれば
 後は何とかなります。
 Sさんは麻雀のスーソウから連想してこの単語を覚え増
 した。

 この度の旅でSさんは、上海から無錫までバス旅で御座
 いました。

 3時間ものバス移動ですが、バスにはトイレが付いてご
 ざいませんでした。『スーソは、まだかぇ。。。』漏れるか
 と思いました。


 
 このトイレは、無錫の太湖のお寺のトイレですが、中国に
 は珍しく扉がついておりましたので写真を撮った次第です。

 また、バス停にあったトイレは扉も無く、出口に向かってしゃ
 がみ込むタイプだったので、小用に行ったSさんは、しゃが
 み込んでいる色々な方と目が合ってしまい、大変トギマギ
 した事が印象的で御座いました。



 (このタイプは小用と大用兼用タイプ。

 それにしても中国式は自力本願で、自分の排出した物を
 水洗できませんので、ホテルで所用を済ませてからお出か
 けになる事をお勧めする次第です。

 ちょっと中国おトイレ雑学
 ご覧の様に、中国のおトイレは溝式、、、前の方が新聞紙で
 お尻を拭いて、、お金のある方はトイレットペーパーでお尻を
 拭いて、、、水が流れる来ると当然人様の御香木と一緒に
 紙も流れてくる詰まりやすい。。。との事で拭いた紙は、流さず
 に置いておく風習が御座います。。。

 よってこのことに慣れていない外国人がトイレで用をたすには、、
 息を止めるか鼻を摘んで対応するかしか御座いません。。。

 中国では肺活量も鍛えられます。

【コービョー無錫工場の男子トイレをご紹介】
 とってもどうでも良いことなのですが、中国工場の男子トイレ
 の朝顔の瑕疵(カシ)がとっても気になった物ですから、
 ご紹介です。



 左の写真は右のトイレのアップです、写真では分かり辛いかも
 しれませんが、穴が空いておりました。
 あの穴にかかったションションさんはどこへ行くのか???妙
 に気になってしまった、Sさんでした。

【最後に中国の優れ物をご紹介】

 ありそうで無かった、イスに上着を掛けた上にカバーをする発想。
 さすが中国人の知恵。。。Sさん脱帽です。



 でも、日本だったら別に上着を掛けるのだが。。。
 
 盗難予防も合わせているのかしら、中国式発想法は素晴らしい。



 中国経由でいらっしゃいませタイランド