タイの文化(ちょっとコーヒーブレイク)のお話 http://www.kohbyo.co.jp/ 2017年6月吉日 |
||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 一年間の日本研修中の社員2名より、写メが届きましたので、 さっそくご紹介です。 ![]() 大阪エビス橋から心斎橋商店街エリアを探索した様です。 ![]() ![]() 後ろ観覧車は鈍器(ちょっと誤変換)の看板です。戎橋から道頓 堀をバックに(*^_^*) ![]() ![]() ご投稿どうもありがとうございました。 【ちょっとコーヒーブレイク】 突然ですが! 知り合いの先生のラインが乗っ取られましたご注意を! ![]() だってタイでは5万円分のビットコイン買えないから(*^_^*) 早速先生に乗っ取られ?連絡したところ、なんと先生も在タイ中でした(^_^;) 【ちょっとコーヒーブレイク】 突然ですが馬雑学!のお時間です。 馬は走りながら大=脱糞できるのですがぁ、残念なことに小の方は立ち 止まらないとできないのです。覚えておきま小ね。(ちょっと誤変換) 変わって人間は、大の方は止まらないと出来ませんがぁショウの方なら、 小走りぐらいなら可能かと(^O^) 一笑一杯 (*^_^*) 正変換かも(^O^) ![]() そして大の方をする時は、シッポを少し上げて汚れない様に気遣いながら 致します。 ちなみにSさんは、この馬場で何度も落馬していますが、臭さを感じたこと がないので馬糞はくさくないと言えます(しかし雨模様は若干香りが漂います♪) ![]() 馬蹄型のピアス(*^_^*) かわいいな〜(^O^) 別件ですが、、 馬が脚を痛めた時にアイシングします、それも直接脚を氷を漬ける のです(^_^;)ガマン凄技です! 人間に直接氷漬けアイシングすると30秒も保たずに激痛が走り ギブアップになりますので、ご注意を!やる人は居ないと思います が(^_^;)体験者談m(_ _)m 【ちょっとコーヒーブレイク】 現状で〜Sさんが選ぶ今年の言葉。 「モンキーさん50歳、カールさん50歳=人生50年(?_?)」 老人の規定が70歳になったそうな。。。年金受給を遅らせる政府の 対応か?その前に70歳まで活躍できる環境作りが必須と思います。 モンキーは電動バイクとしての復活はあると思いますがぁ、カールさ んはさてどうなるか。。。全国復活の再のCMソングは、故三橋三智也 さんを希望します。 それにしても排ガス規制、ユーロ4で生産停止になるモデルも少ない 現状で、その後ユーロ5、ユーロ6と強化が進めば、たぶん20年以内 に地球上からエンジン自動車やエンジンバイク、列車も含めて電化さ れるんだろうなぁ。 電動バイクは乗ってみたい、レーサーでも音も静かだろうし。 今後生き残る製造業は、この部品サプライヤーにしぼられるかもしれま せんネ。 郵便配達用のバイクの電化は決まっているようです。 【ちょっとコーヒーブレイク】 長女子君の友人、この店の女性オーナーさんですと。20代前半にして 凄いですね〜。お誕生日会に参加ですと。 ![]() ![]() 左の方がオーナー、、よくよく見るとS家によく泊まりにきたことのあるお嬢 さん(ニックネーム=名産)でした。 MAYさんのお誕生日会から、5月生まれに悪い人無し! ![]() ![]() 今日の格言 「持つべきものは、友人!」 続いても長女子君から、初シューティングの体験の報告です。 ![]() ![]() 結構当たるんですネ〜、一発4にありますが(*^_^*) ご投稿ありがとうございました。 タイでは私営、国営(軍基地内のシューティングレンジ)と鉄砲、ライフ ルの撃てる場所がございますが、Sさんは平和主義と言うよりもハマル と怖い(?_?) ので縁遠くしてます。 20代の時から武器使用は避けています。 触ったことは何度かござい ますが、撃ったことは無いのです、たぶんこれからも。 ちなみに始めて拳銃を触ったのは、35年前〜セブ島でぇガイドに雇っ たフィリピンのお巡りさんが所持しているピストルでございました。 その後ピストル、ライフル、ショットガンは触る機会はございましたが、 マシンガンだけ縁が無いなぁ。触れるだけ(^O^) たいがいのことはマズ実行してから結論や後悔するSさんですが、 武器系だけは手を伸ばさないのは自制カモ。 【通勤途上の車窓から】 タイで何故か流行っている細タイヤのバイク。 ![]() ブレーキ制動低下、コーナーリング性能低下、二人乗り危ない、直進性も悪化。 と、デメリットのみの改造ですが、何故かよく見かけます。 ![]() こちらも怖い・・・サイドウォールがハガレかけています。 見かけたら逃げましょう! 【ちょっとコーヒーブレイク】 連日雨の降るタイランド、土砂降りとシトシト前が交互につづいています。 季節的にはタイも梅雨の走り+雨期の始まり〜なのです。 雨ですと、自転車も乗馬も出来ないのでぇ、何か室内競技が無いか検 討中。 家の中でボルダリング(*^_^*)とか! かなりの投資になりそうですが、 やっても見たい気がする、壁が壊れて落ちてくるかも(^_^;)エアマットは 高そう(^O^) と言うことで、雨の日は読書〜 最近読んだ本 「フォルトゥナの瞳」 人の余命を感知出来る能力を身に つけて仕舞ったら、人はどうするか。。。悩めるお話です。 キーワードは、「バタフライ減少(ちょっと誤変換)」 バタフライ現象とは、数千キロ離れた場所で、チョウチョが羽ばたくことに より、その影響で色々な現象が起こること。 日本風に言えば 「風吹けば桶屋が儲かる〜」 カオスです。 「藁の楯」。。。こちらのストーリーはもっと悩ましい。 共通点は他人のために自分の命をはれるか!(?_?) いらっしゃいませタイランド。 戻る |