世界の名所(バリ島)のお話 http://www.kohbyo.co.jp/ 2017年2月吉日 |
||||
【ちょっとコーヒーブレイク】 タイが異常気象に見舞われています、やはり地球温暖 化の影響でしょうか? 11月〜2月は乾期と呼ばれ雨が降らないタイなので すが、Sさんが住むチョンブリ県(タイ中央部)でも先週 まで毎日雨が降っていた。 タイ南部では、洪水が続いています、タイ南部は地形的 に海岸線まで山がきている所が多いので、豪雨が続い た時は流れは激しくても、すぐに収まると言うのが、一般 常識でしたが、 今年はその常識が通じないほど雨が つづいているので、冠水箇所が減らないのす。 大型スーパーなどでは寄付用のエリアを設けているとこ ろもあります。 スーパーで買い物して物納を狙うので、 一石二鳥かも。 大型スーパーは全国に配送網ももって いるので。 【ちょっとコーヒーブレイク】 今年こそは! と決心しているSさんに、またお食事会の お話がぁ、そしてメニューが送られてきたので、選んでし まったぁ。。。 その昔!外人が行かない店のメニューはタイ語だけ〜 でしたが、最近は写真付き、番号付きのお店がふえた なぁと、サービス面の向上がなされてきていると実感 できます。 ![]() ![]() そして人数予約すると、メニューが送られてきて、事前 に値段も確認してからオーダーすることが出来ます。 お店も事前に食材と量を把握できるし、ウインウインの 関係(*^_^*)です。 ![]() ![]() このお店は、イサーン(タイ東北)料理とシーフードも あるのでチョイスも多く(^O^)です。 ![]() ![]() このお店、以前行った事がございますが、メニュー写真 と実際の料理に差違がないので好感を覚えました。 ![]() ![]() 今日の格言 「外食に注意!」 鍵っ子で育ったSさん、みんなで食べるとより一層〜 食がすすむので要注意! 【ちょっとコーヒーブレイク】 お正月明けにスタッフが目を整形してきました。 クッキリ(@_@)二重になっていました。 「見違えました〜ぁ」 と言うとニコニコに。 比較的かわいい人ほど整形するような気がしますが、 「前の方がかわいかったなぁ」 と、思うのはSさんだけであろうか(?_?) そのくせ、朝寝坊した時は、スッピンで来る人も多いの がアメージングタイランド。 先日小学生ぐらいの女の子に、アザがあった、子供の 化粧はいけないと思いますが、外見上のコンプレックス を少なくすると言う意味では、ファンデーションでのケア はありだと思う。 アメリカや日本の化粧品会社では、アザを見えないよう にできる化粧を指導する部門があったと覚えている。 本人に自信がつくなら(*^_^*) ![]() 【ちょっとコーヒーブレイク】 長女氏君が小学生の頃、モルモットのアニメが流行し、 モルモットを飼っていたことがありました。 モルモット、、トイレを覚えない、人になつく個体と、そう でもない個体がはっきりしている。 指噛まれるとさっくり 切れます。 ネズミ算式に増え廻りに配りまくった記憶が ある。 そしてブームは去ったころ。。。。 今度はウサギのアニメが流行、ウサギを飼うことに。。。 ウサギは意外と臭い、水飲まないと言われてましたが、 ゴクゴク飲んでいました。 そして鳴く!慣れるとダッコして もおとなしいが、それまではたいへん。 そしてやはり齧歯類、呼んでも来ないし、トイレも覚えない、 おまけにモルモットよりも、子作り大好き多産系。。。。。 あっという間に増えるので、名前もつけなくなった(^_^;) そして噛まれると(>_<) おまけにモルモットよりも活発で走ること! 部屋飼いは、可哀想と庭に出したら、家内の庭が食べら れて全滅(@_@)。 そして動物アニメも終わり、、、知り合いのタイ人が、 「ウサギ好きです!欲しい!」 と、言ったのを幸いに(*^_^*)全匹他家の養子へ。 やはりS家にはネコがあっているようです。 そして後日談、、、なんとなく聞こえて来た・・・・のは、 どうも好きの意味が異なっていて、好物だった(^_^;)ような。 確認はしませんでしたが。 10年以上も前のお話でございました。 【ちょっとコーヒーブレイク】 「今バリ島にいます!」 と叔母夫婦から。 ![]() ![]() ![]() ![]() 叔母は、団塊の世代、義理の叔父は戦中派。。。 もっとも手厚い退職金と年金に守られている世代、 羨ましいなぁ、、、。 ![]() Sさんが退職する時に年4−5回も海外旅行に行く叔母 夫婦みたいな生活は(-_-;)と。。 今日の格言 「もっと人口増やして、国力増強!」 【ちょっとコーヒーブレイク】 13日間の激戦を終えてダカールラリーが終わりました。 結果、今年もKTMの1,2,3フィニッシュ!4位ヤマハ 5位ホンダとなり、KTMは16連勝となりました。 パリ−ダカールラリーの開催地が南米に変わり、名称 もダカールラリーとなった。 毎年もっとも早く開催され る世界的ビッグレースなので注目していましたがぁ、、 もちょっとガンバレ日本! 日本人レーサーが出てこないのは、文化的、環境的 に理解もできますが、せめて日本車は。。。 ガンバレ日本。 いらっしゃいませタイランド 戻る |